【SFC修行】航空会社上級ステータスであるSFCを取得するには?
こんにちは、くぅちゃんです!✈️
旅行が好きな私ですが、その楽しみをさらに広げるきっかけとなったのが「SFC修行」です。今回は、SFC(Super Flyers Card)の取得方法についてお話ししながら、今後のブログでSFC修行を通じて訪れた旅先についてもまとめていこうと思います。
1.この記事で伝えたいこと
この記事を読んでいただきたい方は、以下のような疑問を持っている方です。
- 「SFC修行」ってそもそも何?
- どうやって「SFC修行」を進めるの?
- 航空会社の上級ステータスを取得する方法を知りたい!
それでは、詳しく解説していきます。
2.「SFC」とは?
「SFC(Super Flyers Card)」は、ANAの上級会員向けサービスの一つです。
このカードを取得すると、ラウンジ利用・座席アップグレード・優先搭乗 など、ワンランク上の快適な空の旅を楽しむことができるようになります。
「SFC修行」という言葉を聞いたことがない方もいるかもしれませんが、これはこの特典を得るために、一定の条件をクリアするためのフライトを計画的に行うことを指します。
後日、SFCの魅力についても詳しくブログで紹介予定 ですので、お楽しみに!
3.SFC修行にかかる費用とフライトプラン
私がSFC取得を目指したのは2022年5月。そして2022年7月にはANAの「プレミアムメンバー プラチナ会員」の条件を達成しました。
その際の取得費用とフライト一覧を以下にまとめました。

EDT(=Estimated Time of Departure):出発時刻
ETA(=Estimated Time of Arrival):到着時刻
Plan :購入のプラン
cost:航空券購入費用
pp:プレミアムポイント
PPcost(=cost/pp):1プレミアムポイントの値段(≒この値が小さいほど修行の費用が安くなる。)
費用の概要
- 総費用 :257,180円(フライトのみ)
- 獲得プレミアムポイント :51,570pp
- プレミアムポイント単価 :4.98円/pp(←10円以下なら割安とされる)
キャンペーンの活用(キャンペーン)
- 1フライトごとに1,000pp加算
- トランジットの場合は2,000pp加算
このようにキャンペーンを活用することで、通常よりも効率的にプレミアムポイントを獲得できました。
4.SFC取得の戦略|旅行を楽しみながら達成する方法
「修行」と聞くと、羽田~沖縄を何度も往復(≒通称OKAタッチ)するようなハードなフライトを想像するかもしれません。でも、必ずしもそのスタイルにこだわる必要はありません!
私の修行スタイル
✔ 旅行を楽しみながらポイントを貯める ✈️🌍
✔ 国内外の旅先を満喫しつつプランを組む
コロナ禍でなければ、OKA-SIN(シンガポール)タッチなどの海外修行もできたはずですが、今回は国内で工夫しながら取り組みました。
宿泊費や交通費を含めても、総費用は50万円以内に収めることができました。
参考までに、キャンペーンがない場合は航空券代だけで50万円以上かかると言われていますので、今回はかなりお得に達成できたと思います!
5.まとめ|SFC修行は自分のスタイルで楽しめる!
1日に何度も飛行機に乗らなくても、SFCの取得は可能!
修行は「短期間で集中して取り組む」方法もありますが、「旅行を楽しみながら達成する」方法もあります。
自分のライフスタイルに合ったプランで取り組めば、快適なフライトを楽しみながら上級ステータスを手に入れることができます。
✔️ 自分に合った修行方法を見つけよう!
✔️ SFC取得後の旅をもっと楽しめるようになる!
SFCの取得に関する相談も受け付けているので、興味がある方はぜひコメントやDMでご連絡ください!
(趣味ですので、お気軽にご連絡ください。)
📢 次回のブログでは、SFC修行を通じて訪れた旅先について詳しくまとめます!
それでは、楽しい旅を!✈️🌍